JRC部 フードドライブ活動
2023年12月21日 16時30分 10月から11月にかけて、校内においてフードドライブの呼びかけをしました。その結果52キロの食品が集まり、12月4日(月)に、地域食堂さくらんぼさんに贈呈してきました。これらの食品は、さくらんぼさんの運営に利用される他、地域のイベントで配布される予定です。これからもフードロスの削減と地球温暖化防止のために継続していきたいと思います。ご協力ありがとうございました。
10月から11月にかけて、校内においてフードドライブの呼びかけをしました。その結果52キロの食品が集まり、12月4日(月)に、地域食堂さくらんぼさんに贈呈してきました。これらの食品は、さくらんぼさんの運営に利用される他、地域のイベントで配布される予定です。これからもフードロスの削減と地球温暖化防止のために継続していきたいと思います。ご協力ありがとうございました。
終業式後に、国公立大学内定者講話が行われました。
今年度の入試で見事合格を勝ち取った4名の3年生から、合格までの勉強法や学校生活の過ごし方など、貴重な話がありました。大学進学を目指す1、2年生約30名が参加して、真剣に話を聞く姿が素晴らしかったです。今後の学習へ、やる気が高まったのではないでしょうか。
期末考査終了後の12月4日(月)から8日(金)まで第4回朝の読書週間が実施されました。今回も図書委員がポスターを作成し、各クラスに掲示しました。
朝の読書週間にあわせ、図書だよりも発行しました。今回の図書だよりには2年生図書委員のおすすめ本が紹介されています。
また図書館ではクリスマスの展示など、本と出合うための様々な工夫をしています。冬休み前の長期貸出も始まっていますので、ぜひ足を運んでみてください。
クリスマスの本の展示
新着図書コーナー
12月1日の放課後、家庭クラブ員(2年生)の希望者が調理講習会に参加しました。
今回は「貝のかたちのマドレーヌをつくろう」という企画で、期末考査が終わった開放感の中
お菓子作りに励みました。貝の他にもハートやアーモンドの形があり、それぞれふっくら
きれいに焼きあがりました。全工程を一人でこなすのですが、お互いの様子を見ながら
アドバイスし合っていました。前回に引き続きおすそ分けを頂きました。とっても
美味しかったです。
令和5年度福島県高等学校新人体育大会サッカー競技
令和5年11月26日(日) 2回戦
須賀川創英館 6対0 福島工業
得点者:生田目弾、長嶺夏輝、鈴木楓斗、岸波寿紀、金子想、本橋徠
令和5年11月27日(月) 準々決勝
須賀川創英館 1対2(延長) 聖光学院
得点者:鈴木楓斗
令和5年11月10日、第56回活動発表大会の県大会に出場しました。タイトルは「よりよい須賀川と社会貢献のために」です。7月の研修以降、約100人の部員や全校生徒を巻き込んで一生懸命取り組んだ成果を発表しました。全員初めての出場でしたが全体の2位にあたる優秀賞をいただきました。今後も今の活動に改良を重ねて定着化させ、活気のある部活にしていきたいです。
430年以上続く日本三大火祭りの一つである「松明あかし」が、令和5年11月11日(土)に行われました。
本校では、例年地域との連携を図る行事として協力・参加しています。本年度は、本松明を生徒会役員や応援団、地域行事委員の生徒が主になって製作しました。まつりに参加した生徒たちは、開催当日、自らの手で製作した松明に火が灯る光景をみて大変感動しました。今回、「松明あかし」出発式を全校生徒参加で行い、地元須賀川市の伝統行事についての理解を深め、学校で一致団結して参加している自覚を持つことができました。
令和5年度福島県高等学校新人体育大会サッカー競技県南地区大会
令和5年11月11日(土) 2回戦
須賀川創英館 2対0 郡山東
得点者:鈴木楓斗 矢内悠誠
令和5年11月12日(日) 準決勝
須賀川創英館 5対1 郡山北工業
得点者:鈴木楓斗 飯島礁亜 松谷琉 OG2
令和5年11月13日(月) 決勝
須賀川創英館 3対1 郡山商業
得点者:飯島礁亜2 鈴木楓斗
11月7日(火)の15:00~16:30にかけて、本校敷地内に福島県議会議員一般選挙に係る須賀川市期日前投票所が設置されました。本校生徒及び職員の18歳以上の須賀川市民が対象でしたが、今年度は29名が投票に行きました。積極的に投票に向かう生徒も見られました。選挙期日は11月12日(日)ですので、今日投票に行くことができなかった本校の有権者が投票に行くことを期待しています。
10月27日から11月9日までの読書週間にあわせて「令和5年度 これ読んでみて!須賀川地区高校図書委員のおすすめ本」に参加しました。読書週間中にそれぞれの高校と須賀川市内の3つの書店(くまざわ書店須賀川店、郡山書店、宮脇書店須賀川店)、須賀川市立図書館でPOPを展示するイベントです。本校の図書委員がPOPで紹介するおすすめ本は以下の3冊です。
☆アリス殺し 小林泰三/著 東京創元社
☆そして、バトンは渡された 瀬尾まいこ/著 文藝春秋
☆私は私のままで生きることにした キム・スヒョン/著 ワニブックス
【図書館の展示を紹介】
秋にはスィーツが食べたくなる!
美味しそうなお菓子が登場する本を集めてみました。
ハロウィンに魔女の本はいかが?
新着図書のコーナー
新着図書の一覧がまとまっています→新着図書一覧(10月).pdf