学校News

第1学期終業式

2025年7月18日 16時30分

本日、1学期の終業式を行いました。今年は連日の厳しい暑さを考慮し、熱中症対策のために校長室から各教室へ向けてオンライン配信で実施しました。

式に先立ち、賞状伝達式が行われました。部活動や各種大会で優秀な成績を収めた団体・個人に対して、校長先生から賞状やトロフィーが伝達され、教室からは大きな拍手が送られていました。

終業式では、校長先生、教務部長、生徒指導部長からそれぞれお話があり、1学期の頑張りを労うとともに、夏休みを「事故なく元気に、そして有意義に過ごしてほしい」というメッセージが伝えられました。

明日からいよいよ夏休みです。安全と健康に気を付けながら、充実した日々を過ごしてください。2学期、一段と成長した皆さんに会えるのを楽しみにしています!

IMG_7078

IMG_7079

【生徒会】令和7年度 体育祭

2025年7月11日 10時05分
生徒会

7月8日(火)~9日(水)にかけて、令和7年度体育祭が行われました。今年度は翠陵祭が開催されるため、夏季の実施となっております。球技種目は男女バレーボール、男女バドミントン、男女バスケットボール、女子ドッジボール、男女混合卓球の6種目、クラス対抗種目は長縄跳び、リレーの2種目でした。

バスケ女子1

バレー男子

バド男子2

当日は猛暑が予想されたため、競技時間の短縮・時程を見直した上での開催となりました。生徒たちも暑さに負けず真剣にクラスのために頑張り、楽しむ姿が見られました。この2日間で高まったクラスの団結力を、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。体育祭実行委員会、生徒会役員、部活動生徒の皆さんの頑張りにより、大きな事故・トラブルなく無事に体育祭を終えることができました。本当にありがとうございました。

卓球

リレー

体育祭

【生徒会】第2回選手壮行会

2025年6月30日 23時44分
生徒会

6月27日(金)期末考査全日程終了後、第2回選手壮行会が開かれました。第78回福島県総合スポーツ大会と第107回全国高等学校野球選手権福島大会に出場する部活動への激励を行いました。3年生にとって最後の大会になる生徒が多いため、悔いのないよう全力でプレーしてほしいと思います。今回出場する部活度は、野球部、ハンドボール部、バドミントン部、ソフトボール部、ソフトテニス部です。頑張ってください!

1000010816

1000010819

選手壮行会

経済社会と人間 税理士講話①

2025年6月10日 15時53分

6月10日(火)5・6校時に、本校独自の教科である経済社会と人間の授業で、税理士による講話を行いました。本日は須賀川市出身である 税理士 関根 威一郎 様をお招きして税制の仕組みや歴史についてご講話いただきました。1学期は税をテーマとした授業を展開しており、様々な角度から税について学んだ上で、専門家による講義をいただけたことで理解を深めることができたのではないかと思います。来週も引き続き講話がありますので、税に関する多くの知見を得てほしいと思います。

1000007242

1000007244

3学年 課題探究 成果発表会を開催しました

2025年6月10日 13時39分

6月5日(木)、須賀川市民交流センターtetteにおいて、3学年は総合的な探究の時間で取り組んできた課題探究の成果を発表しました。昨年度から自分の興味や関心、進路などに関するテーマについて継続して調べたり、研究してきましたが、その成果をイラストや写真、 文章で大型ポスターにまとめ、それぞれ発表を行いました。66班のポスターがたいまつホールに並べられ、3つのグループにわかれて発表が始まると、あちらこちらで互いに質疑応答を行う姿もみられ、大いににぎわいました。保護者や、通りがかりの市民の皆さんも観覧に訪れ、興味深そうに説明を聞いていました。この授業を通じて改めて探究する楽しさや、伝える難しさを知った生徒たちは、ここで培った力を進路活動に生かしていくことと思います。

IMG_6932IMG_6934IMG_6945

令和7年度 第1回生徒会長サミット

2025年5月30日 19時42分
生徒会

5月29日(木)の午後、本校会場で令和7年度第1回生徒会長サミットを開催しました。本校生徒会役員が中心となって準備を進め、当日も大きなトラブルなく運営を行うことができました。

1000007164

1000007163

1000007165

1000007166

分科会では、県中地区高校のSNSトラブル防止や自転車のヘルメット着用率を上げるための取り組みや、文化祭に関する情報交換を中心に行い、それ以外にも普段の生徒会活動の悩み等も共有しているようでした。部活動以外で他校生徒と関わる機会は少ない分、真剣に議論する様子が見られました。この生徒会長サミットを通して得た知見を、今後の生徒会活動に還元してほしいと思います。生徒会役員の皆さん、お疲れさまでした。

※他校生徒も参加しているため、写真にぼかしを入れてあります。

生徒会長サミット

【生徒会】第1回選手壮行会

2025年5月23日 12時54分
生徒会

5月23日(金)中間考査終了後、選手壮行会が実施されました。5月下旬~6月上旬に開催される第71回福島県高等学校体育大会に出場する生徒諸君に向けて、教頭先生や生徒会長から激励の言葉が贈られました。各部抱負を述べた後、全校生徒で校歌を斉唱し、士気が高まったのではないかと思います。大会本番では、これまでの練習の成果を大いに発揮してもらいたいと思います。県大会に出場する部活は、ハンドボール部、卓球部、バドミントン部(男女)、ソフトボール部(男女)、ソフトテニス部(男女)、サッカー部、弓道部です。頑張ってください!

20250523_112015

20250523_112203

20250523_112255

選手壮行会

生徒総会

2025年5月2日 16時22分
生徒会

5月2日(金)6校時終了後、第一体育館で生徒総会が開催されました。今年度も2、3年生がタブレットを所有しているため、総会資料をデジタル化して配付しました(A4用紙約3500枚以上の節約となりました)。

20250502_142414

20250502_151919

20250502_144451

評議委員三役が議事進行を務め、議事では生徒会執行部、委員会、部活動の活動方針案や今年度の予算案等が承認されました。全校生徒の協力や生徒会執行部、議長団のスムーズな進行により、大きなトラブルなく無事に終えることができました。これからも自治意識を持ち、本校をより良くするため主体的に関わっていきましょう。

生徒総会

対面式・新入生歓迎会

2025年4月11日 11時26分
生徒会

 4月11日(木)の1・2校時に対面式及び新入生歓迎会が実施されました。生徒会長から歓迎の言葉が贈られ、新入生代表によるこれからの学校生活への決意表明がなされました。続いての新入生歓迎会では、生徒会執行部による学校紹介や各部活動による紹介等が行われました。動画で分かりやすくまとめたり、体操部は実演したりするなど、創意工夫して新入生に伝える様子が見られました。新入生はこれからの学校生活を有意義にするため、真剣な態度で臨む様子が見られました。

P1130578

P1130582

対面式 新入生歓迎会

入学式が行われました

2025年4月9日 16時15分

本日、令和7年度の入学式が執り行われました。校庭の桜も咲き始め、春の訪れを感じる式となりました。

担任の呼名に続き、新入生たちの元気な返事が会場に響き渡りました。校長の式辞に始まり、来賓の方々からも温かいお祝いの言葉が贈られました。多くの祝電も届き、新入生一人ひとりのこれからの未来に対する期待が感じられる、心に残る一日となりました。

これからの学校生活で、皆さんが数々の挑戦を通して成長し、明るい未来を切り拓いていくことを心から期待しています。

WIN_20250409_10_49_40_Pro

WIN_20250409_10_53_02_Pro

IMG_6704