3学年です。
本日、職業人講話が行われました。この行事は、本校を卒業後社会で活躍されている先輩をお招きして様々なアドバイスをいただくものです。
講師は、フリーアナウンサーの幡谷明里さんです。
高校時代のエピソードから始まり、アナウンサーを目指したきっかけ、テレビを見ている我々視聴者からは分からない裏方の仕事などについてお話しいただきました。
幡谷さん自らが生徒に発声練習を直接指導する場面もありました。さすがは喋りのプロ。マイクを使わずとも良く通る声に生徒たちもビックリ!。
最後には、夢を持つことの大切さやそれを叶える方法について伝えていただきました。生徒たちは大変刺激になったようです。
3年生は明日から最後の学年末試験が始まります。卒業に向けて、夢を叶える第一歩です。有終の美を飾れるようベストを尽くしましょう。
幡谷明里さん、お忙しい中、素敵なお話をありがとうございました。これからも応援しています!


3学年です。
本校オフィス情報科の生徒たちが商品開発に携わったバスクチーズケーキ「伝右衛門La BeeNIR(でんえもん らびーにゃ)」が完成し、福島空港にて販売会が行われました。
この「伝右衛門La BeeNIR」は、「福島空港活性化プロジェクト」の一環として、本校オフィス情報科の生徒たちと千葉商科大学様、グランシア須賀川様などが協力し、「須賀川養蜂伝右衛門はちみつ」を使ったスイーツとして、福島空港の支援と地域活性化を目指して開発されました。
販売当日は販売開始前からたくさんのお客様にお越しいただき、おかげさまを持ちまして1時間足らずで完売となりました。今後も、福島空港内で継続して販売されますので、ぜひお買い求めください。
当日は学校でテストを受験した後、販売会に駆け付けた生徒たち。須賀川市長様への表敬訪問なども行い、充実した一日となりました。



3学年です。
6月22日(木)に、「面接ガイダンス」が開かれました。
進学・就職それぞれの進路別に、講師の先生の指導のもと、面接練習に臨みました。
面接は高校入試の時以来、という生徒が大半でしたので、皆さんかなり緊張していたようですが、それがかえって良い緊張感となり、良い練習ができたようです。



3学年です。
本日7校時目に、進路講演会が行われました。
大学短大、専門学校、就職の3コースに分かれてお話しを聞きました。
進路実現に向け、各自の目標に合わせて真剣に聞く姿が見られました。


3学年です。
本日23日、生徒8名が須賀川市役所にお邪魔して公務員説明会が行なわれました。
将来、公務員を目指す生徒たちにとって、実際の市役所での仕事内容や施設見学は
大変有意義な時間となりました。本校卒業生の先輩からも貴重なお話を伺うことができました。
須賀川市役所の皆様、ありがとうございました。

2学年です。
本日、「総合的な探求の時間」に課題探究発表会が行われました。
2学年は、1人1人が1年間かけて自分の進路や関心のある職業などに関する
テーマを設定し、課題探究活動を行ってきました。
本日はその総まとめで、各クラスから選ばれた代表生徒が
調べた成果を学年の生徒たちの前で発表しました。


2学年です。
本日、グランシア須賀川にて須賀川市商工会議所主催の
「地元企業説明会」が行われ、本校生徒約50名が参加しました。
卒業後に就職を考えている生徒にとって、貴重な機会となりました。
どの生徒も企業の方の話を真剣に話を聴いていました。


2学年です。
本日放課後、合格内定者講話が行なわれました。
3年生の大学合格内定者から、合格までの苦労話や勉強のポイントなどを聞くことができました。
1,2年生合わせて40名ほどの生徒達が参加し、最後まで真剣に話をきいたことで
今後の進路実現にむけてモチベーションが高まりました。
明日から冬休みですが、課外授業を受ける人もいます。今日を良いきっかけにしていきます。


2学年です。
本日、オフィス情報科の生徒たちは
「福島イノベーションコースト構想」の一環として土湯温泉ヘ研修に出かけました。
地域振興のための新商品開発にむけて、様々なヒントを得ることができました。
雪がちらつくあいにくの天気でしたが、温泉地ならではの特徴を生かした施設などを巡り
見識を深めました。